【女子2人旅】京都の観光プランを考えてみた【1日プラン】


この記事は大会出場の翌日の
京都観光プランについて考えた記事です❤
2023/4/2のベストボディジャパンに出るために
東京から2泊3日で京都に行くことにした。

せっかく京都に行くなら観光もしたい!
ということで
大会の次の日に観光することにした。
目次
日程を確認

東京から2泊3日で
乳友おねえさんと一緒に京都へ行く。
大会の翌日に観光をして帰る計画。

大会終わったら
京都で好きな物食べよ♥

食べるー!

ざっくりとした日程はこんな感じ。
京都の桜の開花予想を確認

大会の日は確定しているから
開花日に私達が合わせに行くことはできない。
桜がまだ咲いてなかろうが
散っていようが観光はしたい。
とりあえず
桜の開花日と満開日をググってみた。
私達が観光する日は4/3だから、
ばっちり満開している。

ビンゴー!
ただ、
満開してくれるのは良いんだけど、
その分観光客も多いはず。
ということで
混雑具合もググってみる。
2023年の人出ピーク(混雑のピーク)は、
4月1日(土曜日)、2日(日曜日)になる見込みです。
参考:Qnewニュース
平日とはいえ、
混雑は避けられなそう。

人多そうだから
覚悟しなくちゃ。
バス?電車?移動手段をどうするか問題

京都情報をググってたら
こんな記事を見つけた。
京都市の市バスが1日乗り放題になる「バス1日券」を、
市が来年3月末で廃止する方針を固めたことが分かりました。
「バス1日券」は、京都市交通局が大人1枚700円で販売していて、
市バスの均一料金(230円)の区間が1日乗り放題になります。
新型コロナウイルスの感染拡大前には、主な観光地の近くを走るバスの車内が観光客で混雑し、市に苦情が寄せられていました。
市は混雑を緩和するため、
「バス1日券」の販売をことし9月で終了し、来年3月末で廃止する方針を固めました。
引用元:goo ニュース
来年からバスが混みすぎて廃止になるとのこと。

バスめちゃ混みそう!

じゃあ電車で移動しよう!
ということで、
電車移動になった。
タイムスケジュール

ホテルの場所と帰りの新幹線から
ざっくり予定を組み立ててみた。
10時ごろ ホテルを出発
↓
どっか観光する
↓
12時ごろ ランチ
↓
どっか観光する
↓
15:30ごろ 京都駅着
↓
コインロッカーに荷物を取りに行く
↓
おみやげ見たりフラフラ
↓
16時ごろ 新幹線に乗る

観光できても
2,3箇所かな?
行きたいところをピックアップしてみた

と言うことで、
乳友おねえさんとランチミーティングをしながら
行きたいところをいくつかピックアップしてみた。
旅行雑誌を見てたら行きたいところを発見した。



ここ行ってみたい!
随心院


「ずいしんいん」って読むみたい!

「極彩色梅匂小町絵図」つーのを見てみたい。


桜もキレイみたい!
絶世の美女である
小野小町のゆかりの地ですって。

いつも
小野妹子と小野小町がどっちがどっちだか
わからなくなる。


小野小町が随心院の井戸の水を使って
化粧をしていたらしい。
AWOMB(アウーム)

京都はたくさんの美味しいものがある中で
行きたいなと思ったお店がこちら。

参考:食べログ

美味しそう!
てまりずしを食べられるお店とのこと。

しかも、
自分でカスタマイズ出来るとか楽しすぎる!

減量がんばったご褒美にしようね♥

これ食べるために減量がんばる!
つーことで
お昼ごはんはここに決めた。
祇園白川


京都と言ったら祇園でしょ!
ってことで祇園プランを考える。
どうやら祇園には
祇園白川と言う桜スポットがあるみたい。


ランチをしてから新幹線に乗るまでは、
時間調整を兼ねて適当プランにする。
移動ルートを考えてみた

行きたいところは決まったから、
順番とルートを考えることにした。
まずは、線路を挟んで下方面にあるのはホテルと随心院。

ということで、
1番はじめに随心院へ行こう!
ホテル→随心院
最寄駅は電車だと小野駅ってところ。

随心院→手織り寿し AWOMB 烏丸本店

AWOMBは2店舗あるけど、
烏丸本店へ行く!


駅からは歩いて7分くらい。
手織り寿し AWOMB 烏丸本店→祇園白川

電車で1分だけど
歩くのダルいかもしれないから、
電車ルートも調べとく。

祇園四条駅→京都駅

新幹線に乗るための帰るルート。

お金を計算してみた


何にお金がかかるだろう?
と考えてみたところ、
・電車賃
・コインロッカー代
・ランチ代
てな感じなので
細かく計算してみると・・・
内容 | 金額 |
---|---|
京都駅→小野駅 | 450円 |
小野駅→烏丸御池駅 | 290円 |
烏丸駅→京都河原町駅 | 160円 |
祇園四条駅→京都駅 | 290円 |
随心院 拝観料 | 500円 |
ランチ | 3,630円 |
コインロッカー | 500円 |
合計 | 5,820円 |
予算としては、
5,820円だった。

まぁまぁかな!
まとめ


旅行のしおりみたいな感じになった❤
大会まで2ヶ月切った今の私の頭の中は、

こんな状態だけど、
大会当日まで減量と筋トレをがんばる٩( ‘ω’ )و