PR

乳がん歴

  • 2020年09月:34歳でガン宣告
  • 2020年11月:左胸全摘手術
  • 2021年01月:ホルモン治療開始
  • 2021年05月:シリコンを入れる手術
  • 2026年:39歳で完治予定

【入院の持ち物】持って行って良かった物

記事内に広告が含まれています。

今回入院をしてみて持って行って良かったと思った物を思い出してみる。

紙パンツ

紙パンツ履いた姿を誰かに見られたら恥ずかしいな・・・。

と思っていたけど、

パンツなんて誰にも見られる事ないか


と思って履いてみた。

けど、実際は紙パンツ姿は回診の時に見られちゃった。
浴衣型のパジャマを着ていたから、
回診で胸を見せる際にパンツまで見えちゃう。

術後の痛みでそんな事は気にならなかったし

胸見せてる時点でパンツ見られてもどうでも良いか。

と感覚が麻痺してくる。

結果的にOK!


履き心地は違和感はない!
全然イケる!

私にとって洗濯の手間を減らすのが一番大事!
結局入院中では1回も洗濯はしなかった。

充電器一式

「持って行って良かった物」と言うよりも「持って行かなくちゃ駄目な物」が充電器。
Type-CとmicroUSBが充電出来るタイプを持って行った。

お菓子は病院の売店のコンビニで買えるけど、そのコンビニで売ってない物は手に入れられない。
このはちみつ飴が大好きだから大量購入。

ふりかけ

入院前にネットで調べた情報だと、

ネットの記事

白米だと飽きるからふりかけ持って行った方が良いよ!


と書いてあって

それ良いじゃん!

と思い持って行った。

普段あまりお米は食べないけど、ふりかけのおかげで完食できた。
なんなら持って行ったふりかけだけじゃ足りなくて、病院のコンビニで買い足した。

ただ、炭水化物をいっぱい摂り
運動しないから、体重は増えた。

スリッパ

これも「持って行かなくちゃいけない物」に該当。
入院の手引では「かかとの有るスリッパ」と書いてあったけど100均のこれで十分。

イヤホン

ほぼほぼイヤホンをして入院生活を送っていた。
Bluetoothタイプと有線タイプを用意。

音の質には拘らないタイプだから適当に使った。

bluetooth キーボード

おうちのPCはデスクトップの為
普段から私はキーボードを持ち歩いてカフェでブログを書いたりしている。

入院中にこのブログを書く時はキーボードが必須。

最初はこのキーボードを使ってたけど、
長く使っていたせいか充電が出来なくなったので買い替える事にした。

今回買ったのはこちらのキーボード。

このキーボードはスマホとタブレットに同時接続出来る。

キーボードのカタカタ音もなく
他の患者さんの迷惑にもならないからオススメ。

次の記事はこちら

自己紹介
なつみ

・1986年生まれ
・都内在住
・1人暮らし
・同じ会社で勤続20年の、ゆるーいOL
・休日はヨガインストラクターとして活動中

なつみをフォローする
カテゴリー
月別のアーカイブ





東京の北千住にて
がんサバイバーヨガ
を開催しています。
次回の開催は7月26日(土)です。
お茶会だけでも大歓迎です!
詳細はこちら
【3】1回目の入院中