PR

乳がん歴

  • 2020年09月:34歳でガン宣告
  • 2020年11月:左胸全摘手術
  • 2021年01月:ホルモン治療開始
  • 2021年05月:シリコンを入れる手術
  • 2026年:39歳で完治予定

【初心者必見】【潜入レポ】LAVA(ラバ)のホットヨガ体験!口コミではわからないスタジオ内部を公開

記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

私はフリーでヨガインストラクターをしています。

今回はそんな私が、
実際にLAVAのホットヨガ体験に参加してきました!

悩む人

ホットヨガって気になるけど、
実際どうなんだろう?

悩む人

LAVAってよく見るけど、
どんな所なの?

そんな疑問を解消するために、
今回は普段は撮影NGな更衣室やスタジオ内まで、特別に撮影&取材してきました。

迷ってる人

ヨガを始めたいけど、
LAVAって本当に通いやすいの?

迷ってる人

初心者でも大丈夫?

ヨガを始めたい方、
LAVAが気になっている方に向けて、
スタジオの雰囲気や設備、
体験の様子を写真付きでリアルにお届けします。

この記事でわかること

  • ホットヨガLAVAの“普段は見えない裏側”を現地取材でレポート
  • 取材でわかった、LAVAの良い所・悪い所
  • “勧誘されなかった”取材だからこそ感じたLAVAに入会したいポイント

インストラクター目線&利用者目線の両方でお伝えします!

※本記事で掲載しているスタジオ内の写真は、事前に許可を得て撮影・掲載しています。

\体験の予約はこちら!/

まずは入店

今回は撮影・取材のため、
武蔵小杉のスタジオを貸切で体験。

普段はお客さんがいる時間帯なので、
スタジオが空っぽなのは
珍しい光景です。

特別感があって
テンション上がる!

おしゃれな入口を入ると、
インストラクターさんが笑顔で

インストラクターさん

こんにちはー!

と迎えてくれました。

受付で簡単な説明を受けて、
ロッカーキーを受け取ります。

さっそくお着替え

レンタルできるもの

LAVAではレンタルグッズは一式揃ってるため
手ぶらで通えます。

レンタルの内容は以下のとおりです。

  • ウェア上下
  • 水1L
  • フェイスタオル
  • バスタオル
  • ヨガマット

キャミソールorTシャツ
かを選べるのも、
ありがたい!

自分で用意するもの

自分で用意するものは以下になります。

  • 替えの下着
  • 体験料金(※料金は時期によって変動あり)
  • シャンプーなどの洗髪アイテム
  • 化粧水や保湿アイテム

LAVAスタジオには
シャワー設備がありますが、
石鹸やシャンプー類は備え付けられていません。
必要な方は持参をおすすめします。

下着は持って行った方が良い!
思った以上にビチョビチョになる!

まずは、
更衣室の広さや使い勝手をチェックします。

荷物も問題なく入る広さだ。

体重計を発見!

私は家の体重計を捨てたし、
体重計を置いてないホットヨガスタジオも多いので、体重を計れるのは助かる。

せっかくだから
体重も測っておこう。

前に計った時より増えてる!

ホットヨガで
痩せるぞっ!

やる気が湧いてきた🔥

パウダールーム

ドライヤーもたくさんあるし、
化粧台も広いため、
渋滞はおきなさそうです。

シャワー室

シャワー室まわりも清掃が行き届いていて
清潔感があります。

シャワーも複数台あるため、
終わってすぐ浴びれそう。

ホットヨガを体験!

まずは、スタジオを調査してきました。

清潔感があり、
広々としたスタジオでした。

鏡もあるから
自分のポーズも確認できるのは嬉しい

少ししたら、
他の参加者さんも集まり始め、
インストラクターさんもスタジオ入りしました。
ヨガマットを敷いて、
「背中美人ヨガ」のレッスンの説明が始まります。

背中美人ヨガってどんなレッスン?

今回は「背中美人ヨガ」を体験しました。

美しい姿勢と背中の引き締めを目指す、
肩甲骨まわりのストレッチ+体幹トレーニング中心のプログラムです。

おすすめ:

  • 肩こり・猫背・巻き肩が気になる方
  • 姿勢改善したい方
  • 胸を開くポーズで気分スッキリ!

レッスン情報:

  • 時間:60分
  • 強度:2.5(初心者OK)
インストラクターさん

体幹を使うポーズが多く、じんわり汗をかく運動量です。

レッスンの説明を聞きつつ、
それぞれリラックスした雰囲気で
始まるのを待ちます。

レッスンスタート

インストラクターさん

それではレッスンを始めていきます!

インストラクターさん

目を瞑って、
心を穏やかにしてください。

呼吸に集中しよう

深い呼吸に合わせて、
胸がゆっくりと開いていくのを感じながら
心と身体が少しずつ整っていきます。

このように、
LAVAのレッスンでは最初に呼吸を整える時間が設けられているため、
初心者の方でも心を落ち着けて、
安心して参加することができます。

ヨガのポーズで体をじっくり動かす時間

実際のレッスンでは、
こんなふうに
背中を意識しながら
動いていきます。

普段あまり意識しない
「背面」にフォーカスして動くことで、
自然と胸が開き、
呼吸もしやすくなります。

肩・首まわりの緊張をほどきつつ、
背中や体幹もじんわり鍛えられるので、
デスクワークの多い方や
姿勢を整えたい方におすすめです。

背中美人ヨガのレッスン終了&感想

難しいポーズは少なく、
初心者でも安心して参加できます。

強度はそこまで高くないのに、
レッスン後はじんわり汗をかいて、
スッキリ感がありました。

暑すぎず、温度もちょうど良く、
汗の匂いも気になりませんでした。

良い汗かいた!

ピラティスも挑戦!

ヨガの余韻が残るなか、
今度は隣のフロアにある
ピラティススタジオへ移動します。

一歩入ると、
白と木目調を基調とした空間で、
ヨガとはまた違う、
凛とした静けさがあります。

ヨガとピラティスが隣の部屋で完結するのは、
予定を詰めている人にとってかなりありがたいポイントです。

スタジオ内もピカピカで、
マシンは新品のように手入れされていて清潔感があります。

ピラティスは常温スタジオなので、
ホットヨガのあとに入ると
空気がひんやりして心地良い!

Upper Body Make-up+ってどんなレッスン?

Upper Body Make-up+ の特徴

  • レッスン時間:50分  
  • 強度:2.5(初心者でも安心して参加できます)  
  • 環境:常温(ホットヨガではありません)  
  • 形式:インストラクターの指導+映像サポート
インストラクターさん

特に猫背や巻き肩など、姿勢の歪みを改善したい方におすすめです。

上半身の筋肉に丁寧にアプローチするレッスンだ!

それでは早速ピラティスを始めていきましょう。

ピラティスマシンの説明

まずは、
ピラティスマシンの使い方を確認します。

「ピラティスマシン」は、
正式には「リフォーマー」と呼ばれています。

動画とインストラクターと2つの方法で
説明してくれるから
わかりやすい。

ウォーミングアップ 

準備が整ったら、
早速エクササイズが始まりました。

インストラクターさん

それでは
体を動かしていきましょう!

 胸式呼吸のやり方や、
骨格の正しい位置を確認していきます。

胸式呼吸で体の内側に意識を向けながら、
インストラクターの声に合わせて
ゆっくりと動き始めます。

シンプルな動きの中にも集中力が求められ、
静かな緊張感とともに、
身体の芯がじんわりと温かくなっていきます。

周囲の参加者もそれぞれのペースで呼吸と動きをつなげながら、
空間全体が一体感に包まれていきます。

メインエクササイズ 

準備運動が終わり、
マシンを使ったエクササイズが始まりました。

慣れない動きも
インストラクターが丁寧に補助しながら教えてくれます。

  • 太ももと腹筋の強化
  • 腹筋トレーニング 
  • 背筋と二の腕を鍛えるポーズ

主にこのような動きをしました。

エクササイズが進むにつれて、
体の奥にある筋肉がじわじわと目覚めていくのを感じます。

背筋と二の腕を使う動きでは、
姿勢を保つだけでも一苦労。
でも、インストラクターの声がリズムを導いてくれるので、
自然と最後までやりきれました。

ヨガよりピラティスのほうがキツい!!

そんな声にならない感覚が、
スタジオ全体に漂っていました。

Upper Body Make-up+のレッスン終了&感想

  最後に体を休めるためのストレッチをして
レッスン終了。

インストラクターさん

皆さん、
お疲れ様でした!

体が引き締まった気がする!

体験後の勧誘について

悩む人

LAVAって勧誘がしつこいって聞くけど
実際どうなの?

LAVAに限らず、
どのヨガスタジオでも体験レッスン後に入会の案内があるのは一般的です。

勧誘が「しつこい」と感じるかどうかは、
担当インストラクターの雰囲気や性格によって結構違います。

迷ってる人

しつこい勧誘は嫌だな・・・。

そんなときに使える
“鉄板の断り方”を
ご紹介します!

よくある勧誘の流れ

インストラクターさん

ホットヨガ良かったですか?
続けられそうですか?
ぜひ一緒に楽しみましょう!
今申し込むとあーだこーだ・・・

どこのヨガスタジオも
このようにレッスン後に入会をすすめられるので、

実は、
〇月〇日に別のスタジオも予約していて、
いろいろ見てから
ゆっくり決めたいと思ってます。

ここでは日付と具体的なスタジオ名を明確に伝えます。
(カルドとか)

インストラクターさん

でもー!
今こんなキャンペーンをやってて、
今日入会すると絶対お得ですよ!

さらにー!
今ならー!・・・

もう予約しちゃってるし、
キャンペーンが適用されないことは理解していますので大丈夫です。

のように
あらかじめこんな返し方を考えておくと、
スムーズに断れて安心です。

これをこのままコピペで使って大丈夫です!

店内の雰囲気を調査

2つのレッスンを終えてすっきりした気分のまま、
店内をゆっくり見て回ることにしました。
落ち着いた雰囲気の中で、
リラックスできる空間だと感じました。

これから
さらに詳しく調査していきます!

受付エリアの紹介

水素水も完備!

受付近くには
水素水サーバーが設置されていて、
自由に飲めるのも嬉しいポイントです。
レッスンの前後はもちろん、
途中で喉が渇いたときにも
気軽におかわりできます。

物販コーナーもチェックします。

普段使いはもちろん、
ヨガやトレーニング中も快適に過ごせそうなアイテムが多く揃っています。

LAVAのウエアは
可愛いのがたくさんあります。

インストラクターが着てるのを見て
買いたくなる気持ちもわかる!

カラーバリエーションも豊富で、
シンプルなものから華やかな柄まで、
幅広い好みに対応している印象です。

LAVAの勝手に貯まるポイントを使って買うこともできるのは、
ありがたい仕組みです。

通路と待合スペースの様子

ヨガホイールだ!

廊下には、
レッスンで使用するブロックやボールなどの補助道具が並んでいて、
必要なものをすぐに手に取れるようになっています。

こうした小物の充実ぶりは、
他のスタジオと比べてもLAVAの特徴のひとつです。

インストラクターさん

ヨガマットは貸出無料です!
ご自由にお使いください!

LAVAはここで借りても良いし、
自分のヨガマットを使っても良いシステムです。

マットを持っていかなくて良いのは楽で嬉しい!

自分のマットをLAVAに置いとくこともできます。

インストラクターインタビュー

今回体験したレッスンを担当してくれた、LAVAの現役インストラクターさんにお話を聞きました。

「LAVAで働く理由」
「スタジオの魅力」
「どんな人におすすめか」など、
実際に現場で教えている立場からの
リアルな声をお届けします。

直接お話を伺ってきました!

通いやすさは?店舗数は多いの?

LAVAの店舗は、
全国にどれくらいあるんですか?

インストラクターさん

全国に450店舗以上あり、どの地域からでも通いやすいのが魅力です!

インストラクターさん

自宅や職場の近くなど、
ライフスタイルに合わせて通えるのが魅力です。

平日と休日で通う場所を変えられる?

登録した店舗しか行けないんですか?

インストラクターさん

他店舗も利用OKです!
平日は職場近く、
休日は自宅近く、
みたいな通い方もできますよ。

登録店舗以外の他店舗も利用できるので、
ライフスタイルに合わせて
無理なく続けられるのは大きなメリットです。

初心者でも大丈夫?

運動苦手な方でも、
ついていけますか?

インストラクターさん

LAVAは初心者さん大歓迎です!
できる範囲で動けるので安心して参加できますよ。

どんな種類のレッスンがあるの?

レッスンは、
どのくらい種類があるんですか?

インストラクターさん

ホットヨガだけでも31種類以上あります。
リラックス系から
しっかり動く系まで豊富です!

ヨガ以外のプログラムもある?

ヨガ以外にも何かあるんですか?

インストラクターさん

LAVAではとても多くのプログラムをご用意しています。
ホットヨガだけでも31種類以上あり、
リラックス系からしっかり動く運動量の多いものまで、
目的や気分に合わせて選べるんです。

ヨガ以外にもピラティスや筋トレ系、
ダンスの要素を取り入れたレッスンなどもあり、
全部合わせると83種類以上のプログラムがあります。

インストラクターとしてLAVAの魅力は?

教える側から見て、
LAVAの良さってどこですか?

インストラクターさん

生徒さんとの距離が近くて、
成長を一緒に感じられるのが嬉しいんです!

どんな人におすすめ?

どんな人にLAVAって合うと思いますか?

インストラクターさん

運動初心者の方、
リフレッシュしたい方、
忙しくて続けられない方にもぴったりです!

LAVAはどのような雰囲気のスタジオですか?

LAVAはどのような雰囲気のスタジオですか?

インストラクターさん

LAVAはとてもアットホームな雰囲気のスタジオです。
利用者の方とインストラクターの距離も近く、
まるで友達のような感覚で気軽に話していただけるような関係性を大切にしています。

インストラクターさん

レッスン前後に体調や悩みを相談してくださる方も多くて、
「ここに来ると安心する」
「つい長居しちゃう」と言っていただくこともあります。
初めての方でもリラックスして参加しやすい空気感だと思います。

LAVAの良いところ

私はこれまで、
カルド、ラビエ、ロイブ、ララアーシャ、アミーダなど、
いろいろなホットヨガスタジオを体験してきました。

その中で感じた、
LAVAの良いところや
ちょっと気になるところをまとめてみます。

レッスンのマナーもしっかり教えてくれる

シャバーサナが終わって、最後の挨拶が始まるまでのわずかな時間に、
シャワーに向かおうとする人がいると、
インストラクターがやさしく注意してくれます。

シャバーサナとは

ヨガの最後に行う「シャバーサナ」は、安らぎのポーズ・屍のポーズとも呼ばれる仰向けの姿勢。

ただ寝ているように見えるが、心と体を深くリラックスさせるヨガの重要なポーズのひとつです。

体調が悪くて途中退出するのはもちろんOKですが、
この最後のひとときを大切にするのもヨガの一部。
そうしたマナーや空気感を大切にしてくれるLAVAの雰囲気に、
私はとても安心感を覚えました。

メモメモ

早くシャワーを浴びたい気持ちもわかるけど、
ああいう場面でちゃんと声をかけられるのって、
インストラクターとしてのプロ意識を感じた。

アジャストしてくれる

LAVAでは、インストラクターがアジャストを積極的に行ってくれます。

アジャストとは?

ヨガのポーズを正しい位置に直したり、体の使い方をサポートすることです。

インストラクターが手で軽く触れて調整する場合もありますが、無理に触れることはなく、触れられたくない場合は事前に伝えれば配慮してもらえます。

これが、他のスタジオと比べて
違うと感じたポイントの一つです。

たとえば、
カルドやラビエやララアーシャではアジャストが一切なく、
自分で、

これで合ってるのかな?

と手探りでやる場面が多かったです。

その点、
LAVAでは必要に応じて

インストラクターさん

もう少し、
腰を落としてみましょう!

と、声を掛けてくれたり、
そっと姿勢を整えてくれたりと、
ちゃんと見てもらえている安心感があります。

ちなみに、
ロイブもアジャストがあるので、
サポート面では似た印象を受けました。

でも、LAVAのほうが声がけがこまめで、

インストラクターさん

良いですね!
キレイです!

エヘっ

などと、
褒めてもらえる場面が多かった気がします。

アジャストしてもらえると、
自分の動きに自信が持てますし、
効果的に体を動かせるようになります。

初心者さんにとっては特にありがたいサービスです。

アイテムが充実

ホイールヨガなど、
アイテムを使ったプログラムが充実しています。

ヨガホイールが気持ち良すぎて、
自宅用に買っちゃった!

これを毎日寝る前に背中を乗せてゴロゴロしてる。

レッスンで習った使い方を
家で復習することで
次のホイールヨガのレッスンのときに
上達してることを実感できます。

レッスンのスケジュールが定期的に変わる

他のスタジオだと、
たとえば
「火曜の20時は3ヶ月間ずっとA先生のリラックスヨガ」
と決まっていることもありますが、
LAVAは違います。
同じ曜日・同じ時間に通っても、
担当インストラクターやプログラムが違うことがあるので、
毎回新鮮な気持ちで楽しめます。
飽きずに続けられる工夫がされているのも、LAVAの魅力だと思いました。

スケジュールを見るのすらめんどくさい私は、
同じ曜日の同じ時間に何も考えずに行っても、
いろんなレッスンが受けられるのが嬉しい!

\体験の予約はこちら!/

LAVAの残念なところ

他のスタジオと比較して
残念なところについて
ご紹介します。

実際に体験して感じた率直な感想をまとめました。

予約が取りづらい

人気がある分、人が多くて予約が取りづらい点は少し残念です。

特に「ホイールヨガ」など人気のプログラムは、スケジュールをしっかりチェックしていないと、すぐに枠が埋まってしまいます。

今日暇だからホットヨガ行こう!

と思って、空き状況をアプリで確認しても

スマホ
アプリ

満員です!

満席で入れないことも多いです。

私が予約枠の少ない安いプランを契約してるせいもありますが、
思い立ってすぐ行けないのは、少しストレスかもしれません。

とはいえ、
キャンセル待ち制度が整っていて、
当日や直前のキャンセルも多く、
意外とスムーズに参加できることもあります。

スマホ
アプリ

キャンセル待ちが繰り上がりました!

ラッキー!
レッスンに参加できる!

と言うことも、しばしばあります。

実は私もLAVAに通い始めました!

今回は武蔵小杉店で体験してきましたが、
実際には私は別日に、
通いやすさを考えて銀座店に入会しました。

しかも銀座には2店舗あり
定休日が被らないから
毎日行ける!

LAVAは全国にスタジオがあるので、
体験と入会の店舗が違っても
全く問題なしです。

続けるには、
通いやすさは、
かなり大事!

ホットヨガを始めてから体脂肪に変化が…!

私は半年ほど、週3回くらいのペースでLAVAに通い続けてきました。

最初は、

本当に効果あるのかな?

と半信半疑でしたが、
ホットヨガを続けているうちに体に変化を感じました。

通っているジムに設置してある
インボディと言う高性能な体組成計で測ったところ、
体脂肪が少しずつ減っていました。

あれ!?
いつの間にか
体脂肪が減ってる!

ちょうどホットヨガを始めた時期と重なるので、
100%ヨガのおかげとは言い切れませんが、私にとっては嬉しい変化でした!

まとめ

まとめ

私は、乳がんを経験したことをきっかけにヨガを本格的に学び、今ではインストラクターとして活動しています。

今回は、
そうした背景を持つ自分だからこそ、
その魅力や安心感をより深く実感することができました。

私はいち利用者としてだけではなく、
インストラクターの視点からも学ぶことが多く、
とても貴重な体験でした。

これからも健康とリラックスのためにヨガを続けていきたいと思います!

\体験の予約はこちら!/
自己紹介
なつみ

・1986年生まれ
・都内在住
・1人暮らし
・同じ会社で勤続20年の、ゆるーいOL
・休日はヨガインストラクターとして活動中

なつみをフォローする
カテゴリー
月別のアーカイブ




北千住がんサバイバーヨガ案内画像

東京の北千住にて、
がんサバイバーヨガを開催しています。

次回の開催は
2025年9月28日(日)です。

詳細はこちら
スタジオ体験記